■Other Race


●CANDY CAR CHAMPIONSHIP(Kanchan Presents)開催中!


●GTOC2021忘年会企画(国吉&サンサン Presents)終了しました。


●GTOC 首都高シリーズ(Kanchan Presents) 終了しました。


●GTOC MAKE ONE GRANDPRIX(GTOC M1 GP)終了しました。


●GTOC300 90分耐久レースin Suzuka(2020/9/11)

※終了しました。ありがとうございました。

■コース設定

  • 鈴鹿サーキット(18:15晴れ)
  • 90分耐久(予選無し)
  • タイヤ摩耗4倍・燃料消耗4倍
  • タイヤ選択=RS~RHまで。
  • ※その他の設定はGTOC300のレギュレーションに準拠。

■特別レギュレーション

  • 使用される車両はGTOC300の特別BOPに準拠。ただし、シリーズ戦のウェイトハンデはリセットされ、指名された選手はウェイト+5%のハンデを科す。
  • GTOCマナーやルールにも準拠。
  • 500クラス300クラス同様、FL有。ただし80km規制は立体交差のS3からとする。
  • タイヤの選択は自由で、装着義務は無しとする。ただし指名された選手はスタート時だけRMを指定で、後にピットでのタイヤ選択は自由とする。
  • フルコースコーション有でレースを行います。※下記参照。
  • GTOC300 BOP馬力一覧

■フルコースコーション(FCC)の導入

・2台、もしくは3台以上の車両がクラッシュをし、その該当する車でフルコースコーションを要求するドライバーはオプションボタンを押し、簡易チャットの定型文で『悔しい!』を入れてください。

 

運営サイドが判断をし、成立した場合『FCC』(フルコースコーションの意)とチャットで打ちます。『FCC』と出た時点で全車追い抜き禁止とし順位をキープしてください。

トップを走行している車両はハザードランプを点灯させたら、後方が追突しないように徐々に速度を落としS3(立体交差付近)から再び80kmのフォーメーションラップ走行に入り、後続の車も前車との車間を詰めたら80kmをキープしてください。

 

・『FCC』と出た時点でピットロードはクローズとし、ピットへの進入は禁止。(FCCが出る前にピット内及びピットロードを走っていた車両は問題無し。)

 

・周回遅れの車両も順位変動をせず追い抜き禁止。

 

・FCC中、コントロールラインからS3入口まではアクセル全開をし、S3に入ったら再び徐々に速度を下げて全車80km走行に入ってください。
・FCC中は、救済処置として周回遅れだった車両を1ラップバック(1周戻す)させるようにチャットで指示しますので、ラップバックの指示された車両は前方の車両に気を付けてレーシング速度で頑張って最後尾まで追いつくように走ってください。
この時、前車がピットに入っている場合はコース上に残っている最後尾に付く事。
もちろんラップバック指示の車もピットインは可能。
・ラップバックされた車やFCC中のフォーメーションラップ中に、接触やスピン等起こした車両は、S4からコントロールラインまでは隊列復帰を禁止とします。
それ以外の区間であればOKとします。
・運営が『PIT OPEN』もしくは『PO』と出した時点から、全車ピットに侵入可能とします。
※ピット内での順位変動はもちろん有効。
・そして全車隊列が整い次第、『そろそろ始めます』と入れフォーメーションラップ中に運営が切りのいいセクターで『グッドラック!』と打ったら、リスタートとします。

●GTOC500&300 Mixed Race(終了しました)

■初めての混走耐久レースでしたが、皆さん楽しかったと言ってくれたので次回も考えたいと思います。

500クラス優勝は『vTYPE!』

300クラス優勝は『HIDE!』

でした!参加された皆さんありがとうございました!

 

・最終リザルト

    ↑クリック!

 

・レース配信動画(MAJIマニア実況)

 ↑クリック!

 


■GTOC Intel Kyoto Series (SYK mystyle PRESENTS...) 終了しました。

 SYK mystyleさん主催の特別シリーズは終了いたしました。

皆さん参加ご協力ありがとうございました。